ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月09日

牡蠣を喰らう!!

牡蠣シーズン真っ最中。

おはよ~ございます。MOSSANです。

今回の野営探訪は牡蠣を喰らう!!
ぷりっぷり~の海の惠!!
そんな野営地をご紹介致します。


2016年2月27日(土)~28(日)
訪れた野営地は、兵庫県佐用町にあります
南光自然観察村
野営BASE地で牡蠣いっときます!!

昼過ぎから設営を終わらせ…
早速牡蠣を喰らう!!


今回はモトさんとPさんとで牡蠣を喰らう!!


Pさんご提供のサルサソース牡蠣!!
美味しゅ~ございました!!


昼過ぎから喰らい続け…夕食も喰らう!!


翌日~!え~天気でした~!!


PIZZA作りも楽しみました~!!


昼過ぎまでのんびりしてからモトさんをお見送り~!!


初めて近所のさなえさんに寄って


ジェラートも堪能しました~!!
多数のジェラートに家族会議を開きますww

ご一緒戴きました皆様ありがとうございました~!!

牡蠣も終盤を迎え喰らい残しが無い様~!!
  


Posted by MOSSAN at 22:13Comments(10)南光自然観察村

2016年01月15日

新春はPIZZAで満喫!!

新年あけましておめでとうございます。

おはよ~ございます。MOSSANです。

今回の野営探訪は新春はPIZZAで満喫!!
大人も子供も楽しめる企画に再密着!!
そんな野営地をご紹介致します。


2016年1月9日(土)~11(月)
訪れた野営地は、兵庫県佐用町にあります
南光自然観察村
野営BASE地で新春初出撃です!!

新春はグルキャンにて
モトさん
お初です!!イモさん
お初です!!カズキチさん


お昼過ぎに到着後、連結設営を済ませ
写真も取らず(汗)のんびりしていたら…
すかっりあたりが暗くなってきました~!!



改めて乾杯ですね~!!



焚火も堪能しました~!!



深夜のお風呂祭は...カオスと化しますww



翌日はPIZZA作りに参加~!!



子供達に生地をこねてもらいました!!



生地を寝かす間は窯の管理です!!



良い感じに焼けてきたね!!



風がほんのわずか吹いた瞬間を狙って
一度だけ凧のフライト成功!!

その後はカズキチさん、イモさんをお見送り~(笑)



マツケロさんとも出会えました~!!



翌日子供達にマツケロさんからお菓子のプレゼント!!
ありがと~ございました!!



夕方までのんびり遊びましたね~!!

今回ご一緒戴きました皆様ありがと~ございました!!
新春から楽し~野営となりました!!  


Posted by MOSSAN at 23:49Comments(10)南光自然観察村

2015年12月29日

師走はイベントで野営満喫!!

大晦日まで大掃除に明け暮れます…。

おはよ~ございます。MOSSANです。

今回の野営探訪は師走はイベントで野営満喫!!
大人も子供も楽しめる企画に密着!!
そんな野営地をご紹介致します。


2015年12月19日(土)~20(日)
訪れた野営地は、兵庫県佐用町にあります
南光自然観察村
冬になるにつれ過疎化が始まります。

今回も諸事情により父子で出撃!!
昼過ぎに到着後、焚火に焼き芋を仕掛けて
の~んびりし、モトさん到着後
子供達は松ぼっくりツリー作りのイベントに参加。


3人とも素敵なツリ~完成!!


焚火に仕掛けておいた焼き芋を戴きました!!
淡路で入手の鳴門金時~!!
2~3時間コロダッチでほったらかしたので
皮までバリバリになり美味しく戴けました!!


今回はリビシェルロング内にお世話になり
薪ストや武井の幕内で快適に過ごせました!!

翌朝は場内カチンコチンで朝風呂を堪能して
餅つきイベントに参加しました。


ん~!


ん~~~!


よいしょ~~~!!


つき立てのお持ちは格別に旨し!!


大根、葱多めで戴きます!!


残りのお餅を丸まるのをお手伝い!!


最近木登りに再加熱のようです!!



飛んで遊ぶのも最近目覚めたようです...



大人もやるハメになりました...



それでは子供達と飛ぶ~~!!

南光での野営も今年最後でしょうが
また来年も宜しくお願いしま~す!!
  


Posted by MOSSAN at 23:23Comments(4)南光自然観察村

2015年07月01日

梅雨の合間のザ・ファイナル!!

今年の梅雨は一味違う。

おはよ~ございます。MOSSANです。

今回の野営探訪は梅雨の合間のザ・ファイナル!!
梅雨の合間シリーズのフィナーレを飾る。
そんな野営地をご紹介致します。


2015年6月27日(土)~28日(日)

訪れた野営地は、兵庫県佐用町にあります。
南光自然観察村
野営BASE地となっています。

今回はブログキャンパーの集まりによる
グルキャンとなった。

参加者
R君ママ


前日まで天候に左右されそうな出撃であったが
モトさん、ioriさんは金晩からの出撃!!

当日、チェックインを10時半に行い、襲撃!!
襲撃シーンはこちらで確認!!


「お命頂だい!!!」
「とうっ!!!」

襲撃の事前練習は
道中立ち寄った店の駐車場で行ったのは
言うまでもない!!

「お命頂だい!!!」
と、言ったものの撮影頂いたモトさん.....
前夜のムフフ戦いによりポンコツ
お疲れのようだ。

改めて半ケツ身だしなみを整え
お初のioriさんとご挨拶!!

今晩の野営に備え幕を張った後の
お待ちかね!プシュッッッッ~!乾杯!!



このまま大人は談合!子供は豪遊!!

楽しい時間は突き進み
きよさん!登場!!お久しぶりで~す!!
R君ママ!登場!!お初で~す!!

何時の間にやらデナーの時間!!












見事に絡んだ、粉モン広場!
R君ママからのトルティ~ヤ!!
モトさんがダッチで仕込んでたお肉~!!
ioriさんがチャッ!チャッ!!とアボカドサラダ~!!

MOSSAN!麦酒片手に
ぅま~~い!!



いつの間にやら夜もふけて


改めて、スパ~クリングで乾杯~!!

薪に灯がともり、子供達は焼きマシュマロパ~リ~!!

子供達を早く寝かして
大人の焚火時間を確保しろ~!!



MOSSAN!深夜になるにつれ
出航も幾度か繰り返し、復活!!



薪の揺らぐ灯火につられ撃沈!!
何とか幕内に潜り込みマッハで就寝!



朝~!若干の青空であったが
この時期とは思えない快適な気候!!

モ~ニングはioriさんから頂いた
スジ玉焼きが入ったお出汁~!!

へべれけな腹の中に染み渡る旨さ!!

ムムッ!
モトさんが椅子の上で反省している(笑)

そそくさとMOSSAN珈琲の開店準備に取り掛かるが
豆を挽く余力すらなく、予備で持ってきた挽き豆で
おだしする不始末!!

それではこの辺りで



MOSSANの野営探訪!!

前夜にモトさんが就寝した?と思われる
ioriさんのドッペルギャンガーにインナーを取り付けて頂き
お邪魔しております~。

自立するフライ!設営のしやすさ!!
インナーはチャッチャッ!!と取り付け!!
撃沈時に飛び込みやすい幕内!!

熱帯雨林で確認!
この仕様でこの価格!!
正に逸品!!

天候にも恵まれ、ご一緒頂いた皆様にも感謝!!

非常に楽しい野営となりました。

子供達も大自然で新しいお友達との出会い!!

MOSSANも新しい野営仲間との出会いや再開!!

梅雨の合間でしたが、今年の梅雨は週末になるまでは
雨模様ですが、週末に近づくにつれ野営日和が続き
3週連続出撃することができました。

大成功~だったんじゃないでしょうか!!
  


Posted by MOSSAN at 23:43Comments(10)南光自然観察村

2015年06月19日

梅雨の合間の一時の幸せ!!

水無月に心安らぐ一点の灯火。

おはよ~ございます。MOSSANです。

今回の野営探訪は梅雨の合間の一時の幸せ!!
自然豊な河原の夜に心安らぐ一点の灯火!
そんな野営地を紹介致します。




2015年6月13日(土)~14(日)

訪れた野営地は、兵庫県佐用町にあります
南光自然観察村。
前回の野営地と.....同じです。

ですが、今回はフリーサイト。
ハンモック広場の向かいで設営です。

オートサイトから離れ、フリーサイトでの野営でしたが、
場所が変わることによって、一味違う景観が楽しめるのが、
こちらの南光自然観察村の良い所です。

この時期は野営地には蛍~の観測ができます。

数年前の集中豪雨によって、、
蛍~の数が激減しておりましたが、
年々と蛍~が舞い戻ってきております。

で、設営後に残して置きたかった~!
お約束のプシュッッッ~( ´ ▽ ` )ノ




トップ画像も設営中の真っ最中です_| ̄|○

駐車場からサイトに歩いてる時に、
オートサイトの片隅に赤く煌く200Aを発見!!

それでは探訪いたしましょ~!!

って、明らかにとり忘れております_| ̄|○

素敵な世帯主!!
Tちゃんさ~ん!!

リビングシェルにインナーテントでフルフライ!!
おまけにエクステンションルーフ!!
長~い!!でもオートサイトに入ってますね~!
焚火トークの予約を交わし、笑顔で握手!!
探訪はご想像にお任せします。

この辺りでMOSSAN野営の寝室なる、
テント内をご紹介しておきま~す!!




アメニティードーム 270×270 内に
ゴーコット×2
ワイルドワン キャンパーズベット×2

ギリッギリです~。

ですが、寝るときぐっすり~。
そのまま朝まで爆睡~。
朝~腰も痛くな~い!!

寝起きが改善されました。

そういえば
この度より、こちらのカードを管理等にて
提示することにより




楽天カ~ドマ~ン!!

ではなく、スノーピーク会員カード提示によって
薪一束がいただけますヾ(〃^∇^)ノ
藤〇氏、あざ~す!!

もう一束追加して
薪割り開始いたしま~す。




ハスクバーナ!
切れ味! パッカ~ン!!
フォルム! 正に手持ち斧!!
お値段以上~のお気に入りの逸品です。

ボチボチデナ~に取り掛かります。




よッ!夏~の定番~枝豆~!!




ウワ~!混ぜてしまってからの~ショット!
お熱いですけどまだまだいけます
見た目ラーメン鍋に見えますが
底にはホルモンたっぷりの
ホルモン鍋です!!

ホルモンッ~、ぅま~~い!!

ホルモンに目がないMOSSANです。

ここ南光で設営完了~の記事を発見!!
軽く満たしてからご挨拶に伺います。




MOSSANの野営探訪!!

いや~!今回は管理等の手前に設営されている
ホリックさん宅にお邪魔しております( ´ ▽ ` )ノ

笑顔で握手を交わし、色々お話させて頂きあざ~す!!

ムムッ!
ファイヤーサイクルで何か始まるみたいです。




この日は30人収容できるコテージに、
団体さんが来ていたので、
キャンプファイヤーが始まったようです。




2mオーバーの火柱に子供達も釘付けですね~!

昨年夏にお邪魔した際も、
団体さんによるキャンプファイヤーに
お邪魔しました。
その際は素敵はおじ様によるトランペットの演奏つきでしたので、
正に王道のキャンプファイヤーでしたね~。




ぼちぼちこちらの焚火台にも点火いたしましょう~!

ではTちゃんさんをご招待して乾杯~( ´ ▽ ` )ノ
の撮影~、忘れております_| ̄|○

20時過ぎごろから、皆さんで蛍~を観賞にいきましょ~!

ポンコツカメラで観測は不可です。

観賞から戻ってきてからの焚火談合再開。







いや~、いやいや~!!

良からぬおっさん達の談合はたまりませんね~!!

ふと気が付くと、タープの内側に一点の灯火が一つ。




蛍~が一匹、迷い込んでいるではありませんか~。

無事、蛍~観測もでき、このまま就寝~。




翌朝も晴天に恵まれ、野営日和~。







MOSSAN珈琲を開店~( ´ ▽ ` )ノ

看板娘のSAKI姫が、自ら珈琲をマゼマゼしております。






MOSSAN野営時の鉄板!
バウルーによるホットサンドと
キャンベルのコーンポタージュに
クルトンを加えて、
モーニングセットの完成です!!




子供達は食後の大運動会~!




フリーサイトのハンモック広場前
大きな木の下の前は
木陰もあり気持ちい~ですね~!




川遊びが始まり、はしゃぐ子供達の観賞~タイム。

左側、川底深~い!
なにやってんの~!!




撤収中に昨日から仲良くさせて頂いた
T~JINさん達と一緒にパン食い競争~
ならぬ、ドーナツ食い競争~!




仲良くなったお友達とも
ハイ~変顔~!!




T~JINさんご兄弟ご夫婦ともパシャリ~( ´ ▽ ` )ノ

今回も天候やお付き合い頂いた方々にも恵まれ
梅雨の合間での楽しい野営となりました。


また南光自然観察村での野営いかがでしたか。

夏場になるにつれ
撤収時にMOSSANから噴き出る汗!

そして押すな押すなと言いつつ
無人の風呂にダイブするMOSSAN!!
大成功だったんじゃないでしょうか!!  


Posted by MOSSAN at 00:21Comments(14)南光自然観察村

2015年05月22日

自然に広がる高規格!!

山道の中に突如現れる野営地。

おはよ~ございます。 MOSSANです。

今日の野営探訪は自然に広がる高規格!!
周りを見渡せば自然のオアシス!
そんな野営地をご紹介いたします。




2015年5月16(土)~17(日)

訪れた野営地は、兵庫県佐用町にあります 南光自然観察村。
MOSSANBASEからでも1時間半と、アクセスしやすい場所です。

この日はSNOW PEAK WAY 関西でもあって、私も応募していましたが、
見事落選_| ̄|○
行く気満々でしたが、とりあえず野営もしたいといったところで、お天気とご相談。
出発時は雨でしたが、北西に進むにつれ天候は回復の兆し。

南光に着いた13時頃には若干曇りでしたが、設営後には次第に天気も回復し、
絶好の野営日和となってまいりましたヾ(〃^∇^)ノ




オートサイトにレクタLとアメニティードームを設営~!
いや~ いやいや~ 設営できるんですよね~!
私の歩幅でおよそ、10m×10mはあるのでいけますね~!

で、設営中のお約束っ プシュッッッ~( ´ ▽ ` )ノ




子供達は、まだ早いかと思われた川での水遊びに夢中~!
MOSSANは麦酒に夢中~!
私も夏場はこの川に飛び込み、癒されております。




そんな設営中ですが、お隣さんが来られたのでご挨拶。
お向かいさんも来られたのでご挨拶~って、父子野営!!







ベルテントにタトンカ1TCって、それでは家族総出で探訪いたしましょ~( ´ ▽ ` )ノ

やっぱり生はあこがれます!!ですが、私には到底乗りこなせません_| ̄|○

ディナータイムからのお風呂を頂き、焚火タイムです。




子供達がお休みタイムに入ってから、お隣さんを踏まえての焚火タイムからの、
お向かいさん、お向かいさんお隣さん踏まえての、焚火タイム!!

焚火台2台での楽しい夜会へとなりました。




お向かいさん ブロガー きよさん
お向かいさんお隣さん ブロガー モトさん

まだまだブログ初心者ですので、リンクの張り方など気にせず突き進みましょう。

ハッ!!気づいた頃に時すでに遅し、改めて乾杯いたしましょ~!!




時間は深夜、気温は10℃、この日は一段と冷え込んでいましたので、
このまま深夜のお風呂ツアー!!癒されます。このまま就寝!!

翌日は晴天の青空。雨男3人集まったようですが、3人集まれば何とやら。

昼過ぎにはゆっくりした撤収後のお別れ。

天候にもご近所方にも恵まれ、非常に楽しい野営となりました。

南光自然観察村での野営いかがでしたか。

大自然の中でのご近所づきあい。

そして子供達も、新しいお友達との出会い、大成功だったんじゃないでしょうか!!
  


Posted by MOSSAN at 23:59Comments(4)南光自然観察村